海外投資最新情報
2025年01月17日(金)
 海外投資最新情報

福工大×台湾明新科技大学、半導体協同教育プログラム開始

ヘッジファンド
外貨
外国株式
海外不動産
各国の政策
企業
マーケット
その他
海外投資最新 新着30件






























福工大×台湾明新科技大学、半導体協同教育プログラム開始

このエントリーをはてなブックマークに追加
福岡工業大学は、九州の半導体業界を盛り上げ、世界で活躍できるグローバルなエンジニアを育てるために、今年度、台湾の半導体人材育成の最前線、「明新科技大学」と連携した、単位交換型の協働教育プログラムを始めた。

最新海外

単位交換して、台湾の最前線で、半導体スペシャリストを目指す。日本初の取り組みスタート。
半導体受託生産最大手の台湾積体電路製造(TSMC)が熊本に進出。さらに、半導体後工程受託の最大手、日月光投資控股(ASE)が北九州市への工場建設を計画するなど、九州には今、半導体をめぐる海外企業進出のビッグウェーブが到来している。

福岡工業大学と明新科技大学は、台湾の現地企業と協力したインターンシップなどを通じて、実践的かつ質の高い教育プログラムを福工大の学生たちに提供し、九州に進出する台湾の半導体メーカーや日本の半導体関連企業で活躍できる実践的な中核人材を育てる。

このプログラムで、福岡工業大学の学生たちは1~3年次に、福工大で半導体の基礎知識や、台湾での学修に備えた語学の修得を行う。4年次には、通常履修する「卒業研究」と明新科技大学での1年の学修を交換。

明新科技大学の先進的な半導体教育施設で学ぶとともに、台湾の半導体企業でのインターンシップにも参加。さらに、半導体製造にかかわるエンジニアのライセンスである「半導体検測工程鑑定士」の試験にも挑戦。

最先端の半導体技術を企業の現場で学びながら、実際の半導体業界のニーズに応じたスキルと知識を身に付けることを目指す。


Amazon.co.jp : 最新海外 に関連する商品



  • JTG証券、プライベートバンカー資格「プライマリーPB」、資格保有率70%を突破!(1月7日)
  • JTG証券、税金解説コンテンツ「債券の税金」に、確定申告の準備に役立つ「確定申告編」を追加!(1月7日)
  • 【想定年利8.5%】国内賃貸型ファンド「兵庫県高砂市 リバーサイドコーポ」に投資する、TECROWD 74号ファンドの先行情報を公開 ~高利回りが魅力の不動産クラウドファンディング~(1月7日)
  • 資産が100倍以上になる?オフショア投資のマイプロパティが、2024年12月からお子様(0歳~5歳)がオフショアで資産運用で運用すれば、爆発的に資産が増やせるシミュレーション作成を開始。(1月7日)
  • M&Aを考える経営者向け冊子「マンガでわかるM&A -事業承継編-」発行(1月7日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ