海外投資最新情報
2023年09月24日(日)
 海外投資最新情報

中国の不動産価格、地方圏で大きく上昇も、大都市圏との間には依然として大きな格差が

ヘッジファンド
外貨
外国株式
海外不動産
各国の政策
企業
マーケット
その他
海外投資最新 新着30件






























中国の不動産価格、地方圏で大きく上昇も、大都市圏との間には依然として大きな格差が

このエントリーをはてなブックマークに追加
2012年10-12月期、前期比で住宅価格が最も上昇したのはコロンビア
日本総研が、理事・藤井英彦氏によるレポート「藤井英彦の視点」において28日付で各国の不動産価格の状況「バラツキ広がる各国不動産価格」を発表している。

それによれば、不動産価格はその国の経済と表裏の関係にあり、主要各国を比較してみると、今、住宅価格のバラツキが拡大しているとのこと。

中国
前期比年率による住宅価格動向の昨年10-12月期を国別に見ると、最も高かったのはコロンビアでその後に中国、香港が20%超の高い水準で並んでいる。

中国では沿岸部の不動産価格は低迷、内陸部で大きく上昇

もっとも、中国で対象となったは北京と上海の2都市であり、このエリアの不動産価格は、前年同期比で見ると0%前後と低迷している。この2都市に加えて天津市や広東省、リゾートブームが一巡した海南島などの沿岸地域で不動産価格が低迷している。

一方、中国内で昨年の不動産価格上昇率が高かったのは、物流インフラが整備されたことにより、近年高度成長を遂げている江西省や湖南省、湖北省や陝西省などの内陸部で、いずれも2桁の高いペースでの上昇が続いている。

2011年12月と2012年12月の不動産価格を比較した上昇率が最も高かったのは、青梅省で24%を超えている。

しかし、中国内のエリア別平米あたりの不動産価格では、北京上海が依然として突出して高く、前述の高い不動産価格上昇率エリアとの間には、3倍前後の差がついている。


外部リンク

日本総研 「藤井英彦の視点」 No.2013-011
http://www.jri.co.jp/MediaLibrary/file/


Amazon.co.jp : 中国 に関連する商品



  • 不動産クラウドファンディング「投活」は、投活プロジェクト6号となる 「神楽坂リノベーションPJ」の募集を、8月10日より開始!(8月16日)
  • カンニング竹山とFXを学ぶ!新感覚投資バラエティー『カンニング竹山のFXトーク』#9を配信スタート!(7月1日)
  • インバウンド最前線!海外富裕層の心を掴んで呼び込むには。 高付加価値ツアー造成セミナー(上海編)無料開催(6月22日)
  • 『マネーフォワード ME』プレミアムサービス「資産形成アドバンスコース」にて、配当予測機能1をアップデート。予想配当の発表がない銘柄も、過去の配当実績をもとに予測可能に(6月5日)
  • 人材を育成しながら金融リテラシーを高める講座、 FPを対象にしたマネーアドバイスコースのモニター募集(6月4日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ