海外投資最新情報
2025年06月22日(日)
 海外投資最新情報

JTG証券、税金解説コンテンツ「債券の税金」に、確定申告の準備に役立つ「確定申告編」を追加!

ヘッジファンド
外貨
外国株式
海外不動産
各国の政策
企業
マーケット
その他
海外投資最新 新着30件






























JTG証券、税金解説コンテンツ「債券の税金」に、確定申告の準備に役立つ「確定申告編」を追加!

このエントリーをはてなブックマークに追加
JTG証券(Jトラストグローバル証券株式会社)は、2024年12月25日より、税金解説コンテンツ「債券の税金」に、確定申告の準備に役立つ「確定申告編」を追加した。

最新海外

債券にかかわる税金について、幅広く解説
債券の売買等にかかる税金は、特定口座で「源泉徴収あり」を選択されていれば、株式や投資信託の配当・分配金や譲渡損益と自動的に損益通算され、原則として確定申告が不要となる。

しかし、債券は、保有商品によっては確定申告を行うことで払いすぎた税金の還付を受けられるケースがあり、債券投資において確定申告の要否の判別は重要な知識のひとつといえる。

「確定申告編」では、債券投資における確定申告の要否の判別方法や申告のメリット・デメリットまで、債券にかかわる税金について幅広く解説しており、債券投資家にとって必須のコンテンツとなっている。

また、2025年1月には、確定申告記入例の掲載を予定しており、実際に確定申告を行う際のマニュアルとしても活用できるよう、コンテンツを拡充する予定。

■債券の税金「確定申告編」について
「確定申告編」での解説内容
・確定申告の要否の判別(外国債券/国内債券)
・二重課税の回避や税負担軽減となるケースについての解説
・報告書の見方
債券の税金(確定申告編): https://www.jtg-sec.co.jp/bond/tax/tax_return.htm


Amazon.co.jp : 最新海外 に関連する商品



  • 新NISAで投資家層が拡大、書籍『高速資産形成術(著者:武藤孝幸)』が増刷決定──米国株×オプション戦略セミナーも開催へ(6月7日)
  • 不動産投資クラウドファンディング「COZUCHI」、 ポイント活用のプログラムをリニューアル! 投資行動をさらに魅力的に(6月2日)
  • ネクストジェン、6月7日開催!個人投資家向け IR セミナー「Kabu Berry」登壇のお知らせ(6月2日)
  • 「日経エンタテインメント!Web」、国境を超え支持される、国内アニメ・J-POPを公開(5月31日)
  • 国内初の大型投資イベント「MooFest Japan 2025」、松重豊さんに会えるチャンスや豪華賞品も!(5月24日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ