海外投資最新情報
2025年06月17日(火)
 海外投資最新情報

モントリオール取引所、アジア太平洋時間帯に取引時間を拡大

ヘッジファンド
外貨
外国株式
海外不動産
各国の政策
企業
マーケット
その他
海外投資最新 新着30件






























モントリオール取引所、アジア太平洋時間帯に取引時間を拡大

このエントリーをはてなブックマークに追加
カナダのデリバティブ取引所であるモントリオール取引所(MX)は、アジア太平洋地域の投資家に対し、カナダ市場へのエクスポージャーを管理する機会を提供し、現地時間でクロスマーケット戦略を実施するための次段階の取り組みとして取引時間の延長を開始した。これにより、1日ほぼ24時間取引可能となる。

カナダのデリバティブ取引所は、ますます高まる投資家の需要に応えるため、 アジア 太平洋市場に合わせ取引時間を拡大し、さらなるグローバルリーチを展開
「私たちの市場の発展を引き続き後押しするとともに、カナダの金融派生商品への世界的な需要の高まりに対応すべく、新しいMXのグローバル化戦略をローンチできたことを大変嬉しく思います」
TMX Group(TMXグループ)社長兼MX最高経営責任者(CEO)、モントリオール取引所兼トレーディンググローバル統括、リュック・フォルタン(Luc Fortin)氏は述べる。

ロンドン市場に合わせた、MXによる2018年実施の取引時間の延長は、海外投資家たちのカナダ市場へのアクセスを拡大してきた。

今回、アジアの営業時間中にMXの商品を取引できるようになることで、投資家やリスクマネージャーが、カナダのベンチマークプロダクトをオーストラリアや日本などの追加市場に対し相対値ベースで取引することが可能になる。

また、こうした取引時間の延長は、顧客ベースを多様化し、流動性の新しい中心地を開発することで、MXのグローバル展開計画を加速化することを目的としている。

立会開始は、東部時間午後8時(t-1)から(プレマーケット、東部時間午後7時30分(t-1))午後4:30まで。

世界中の投資家向けのトレーディング・リスクマネジメントソリューションとして取引時間を延長することにより、海外の顧客がMXのあらゆる金利デリバティブ商品に幅広くアクセスできるようになる。

その対象範囲は、2年物(CGZ)、5年物(CGF)、10年物(CGB)を含めた、3か月物CORRA先物(CRA)、3か月物カナダ銀行引受手形先物(BAX)をはじめ、カナダ国債先物ベンチマーク、S&P/TSX 60 インデックス*標準先物(SXF)などの株式デリバティブ商品までに及ぶ。
Amazon.co.jp : 最新海外 に関連する商品



  • 新NISAで投資家層が拡大、書籍『高速資産形成術(著者:武藤孝幸)』が増刷決定──米国株×オプション戦略セミナーも開催へ(6月7日)
  • 不動産投資クラウドファンディング「COZUCHI」、 ポイント活用のプログラムをリニューアル! 投資行動をさらに魅力的に(6月2日)
  • ネクストジェン、6月7日開催!個人投資家向け IR セミナー「Kabu Berry」登壇のお知らせ(6月2日)
  • 「日経エンタテインメント!Web」、国境を超え支持される、国内アニメ・J-POPを公開(5月31日)
  • 国内初の大型投資イベント「MooFest Japan 2025」、松重豊さんに会えるチャンスや豪華賞品も!(5月24日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ